プランナートムの利用とWikiWikiWebとの違い

先日、無事にプランナートムを復活させることができた。そして再びこのソフトウェアを使いこなそうと考えた。しばらくぶり(約七年振り?)、なので忘れていることが多い。それで、こちらもかなり古い本だが、プランナートムに関する本を引っ張りだしてきて思い出すことにした。

マックのアイデア発想法という本で、約二十七年前に出版されている。この本の中で、舘神龍彦さんが記述した部分のKさんが、わたしのことだ。つまり、約三十年前の自分に教えを乞うかたちだ。プランナートムは多機能かつ高機能なので、やれることは沢山ある。だから今まで使い続けてきたとも云える。カードという文章のまとまりが増えるとやれることが増えてくる。だから、今はそのカードを増やしているところだ。(この文章もそのカードの一つだ)。

自分の経験では、こうした情報のかたまり(カード)が百を超えてくると、意味のある集合体を複数作成することができるようになる。その思想は現在、中島Wiki(MediaWiki)に継承されている。HDDがクラッシュするまえのプランナートムのデータも全てこの中島Wikiに引き継がれている。せっかくまっさらなところから再びプランナートムの情報群を構築できるので、今更バックアップ情報を元に戻そうとは考えていない。むしろ、これからどのような思考の情報網ができるのか楽しみだ。

改めてプランナートムとWikiWikiWebの違いについて考える。前者のほうが後者に比べて、情報の連携を密にしやすい。前者は、一つの情報(カード)を他の情報(カード)群と組み合わせることによって、新しい意味を生み出すことがたやすい。一方で、後者は前者に比べて、他者との連携がたやすい。また、もともとのソフトウェアの哲学として、間違いを直しやすいのがWikiWikiWebなので、そうした機能に優れている。たとえば、変更履歴や変更の巻き戻しなどだ。プランナートムは、パラグラフ、カード、箱という概念を用いて情報を縦横無尽に使おうという哲学がある。パラグラフの独立や分割、カード化などが容易なので、情報の整理がしやすい。プランナートムが個人のソフトウェア(個人知)なのに対して、WikiWikiWebは集合知と云うこともできる。自分が運用している中島Wiki(MediaWiki)は、そうはいっても自分一人で運用しているので残念ながら、MediaWikiの間違い訂正機能と情報蓄積機能を主に使っていることになる。そうした特徴を踏まえると、同じ情報をプランナートムとMediaWikiの双方で蓄積するということに十分意味があることに思えてくる。世間的には既に死に絶えたソフトウェアだが、少なくとも、こうしてプランナートムの記事を書こうという意欲が湧いてきたことは間違いない。プランナートムはわたしを動かすソフトウェアなのだ。というのも、プランナートムを再び使うためにSKKを準備し、そのためにはEmacsを使う必要が生じ、そして今、新しくEmacsの操作方法を学ぼうと始めているからだ。四半世紀以上に渡って、viユーザだったわたしにとっては、革命的といっても過言ではない。それだけの価値がプランナートムにはある。

プランナートムとWikiWikiWebの違いについて、些細なことだがわたしにとっては重要なことに、題名(タイトル)が必要かどうかというのがある。WikiWikiWebではどうしても構造的にWikiNameが必要になる。つまり、まだ考えがまとまっていないうちからその考えに対して明確な名前を付ける必要がある。これが実はかなり難しい。一方プランナートムは、ひとまずぼんやりとした考えでも題名無しに記述しておくことができる。この安心感はわたしにとってはかなり大きい。なんなら、考えてはみたけれど、やっぱり要らないということもたやすく出来る。そういう点でも適材適所ということが当てはまる。残念なのはもう三十年近く前のソフトウェアということだ。こうしてプランナートムの良さを記しても、使用者人口が増えることは絶対にないだろう。

プランナートム復活(SKK付きで)

あるいは、エミュレータの多段活用(濫用?)

最初は偶然、プランナートムの実行ファイルをクラッシュしたHDDからサルベージしたことから始まった。(その後、別のバックアップから同一のファイルを見つけることになったというのは良くある話だ。)そのファイルを有効活用したくなり、PC98エミュレータの実行環境を整えることにした。さらに、日本語入力(FEP)がMS-DOS環境に保存されていないことが分かり、同時にSKKの入力環境も揃えたいと思った。それを可能にするために、三段階くらいのエミュレータを重ねることになった。それでもそれなりに速いというのが、三十年という長さを感じさせる。ネットの情報を駆使して一日がかりで動作させることに成功した。さすがに、chromebook上でPC98のソフトウェアを動作させている人は殆ど見当たらない。いくつかの情報をまとめて動くものを作り上げたということだ。図に示すと以下のようになる。chromebook上でPC98のソフトウェアを動かしたいという要望がどのくらいあるのか不明だが、何かの参考になれば幸いだ。PC98ソフトウェアを動作させるのと同時に、chromebookでemacs+skk環境も構築することができた。不満なく動作するのでこちらも満足している。

chromebookのandoroid機能のうえに、crossover for android beta(windows エミュレータ)を載せ、さらにそのうえに、neko project 21/w 0.86 (PC98エミュレータ)を乗せる。ホストとのファイル共有などを考えると、この組み合わせが最適解だった。ほかの選択肢は、コンパイルエラーなどが出て断念した。MS-DOS環境にFEPがなかったので、個人的な趣味で、SKKもchrome上で動くようにした。どうせなら、emacs+ddskkが良いだろうと考える。MS-DOS上での動作は困難を極め、あれこれ試行錯誤した挙げ句、実は、

sudo apt install emacs ddskk

が一番簡単できちんと動作する環境だった。chromebook上のlinuxで、本当はコマンド一発だった。えらい遠回りをした。久しぶりに頭をフル回転させて最適解を導いた気がする。

手帳と万年筆

京急百貨店の七階文具売場が在庫一掃セールをおこなっている。理由は六階に移転するからだ。すでに、対象商品二割引の特売が始まっている。新しいシステム手帳カバーが欲しくて売場を訪れた。今まで分厚いものを使っていたので、今度は薄くて持ち運びしやすいものを選んだ。ジャストリフィルサイズ 聖書システム手帳だ。現在レイメイ藤井がキャンペーンを開催していて、無料名入れサービスを申し込む。良い買い物ができた。同時に、万年筆のいくつかが四割引から五割引の大特売になっていた。以前欲しくて断念したパーカーのソネットも一本だけ大特売している。天啓を受けたのだろう。こちらも購入することにした。ちょうど妻が社会保険労務士開業二十周年で銀婚式で、さらに生誕の区切りのよい時期だったので、贈り物をする好機となった。

ムーミンのジグソーパズル

ここ数ヶ月の楽しみはムーミンだ。ムーミンの小説を好んで読んでいる。好きな登場人物は、ミムラ姉さんとご先祖様だ。フィリフヨンカも捨てがたい。谷崎潤一郎風に云えば、淫蕩の血が流れているミムラ夫人も好ましい。それでこれらの登場人物が中心となるジグソーパズルを完成させた。1000ピースのジグソーパズルを完成させるのは十数年ぶりだろう。今回は約一ヶ月で完成させることが出来た。一部本当にその場所で良いのか怪しいピースも存在するが、はまったので完成とみなした。知合いのジグソーパズル超達人に見せたら、きっと完成とは認めてもらえないかもしれない。

作品を Amazon Kindle Unlimited に登録しました

自ら専ら好んで Amazon Kindle Unlimited を利用している。それで、自分の作品もそれに登録してみたくなった。売上としては、読まれたページ数が重要だ。いずれにしても、読まれる機会が増えるのは良いことだと考えての判断だ。

作品:

中島一則短編集

中島一則随想集(2010年代)

2020年が終わる

早いもので、前回 Rakuten Miniを入手した記事を書いたが、今回はそれが壊れた記事を書く。そして 2020年が終わろうとしている。今年は、新型コロナウイルスに振り回されたとも云える。その中で人間がどのように振る舞うのかというのが見えた一年だった。それはおそらく来年も続くだろう。より理性的であるのか、より感情的であるのかそれぞれの個性が色濃く出た。自分はと云えば、夏頃に美術評論を一作起こした。本格的な美術評論は初めてだったのでとても楽しめた。立場上、色々と頼られることが多くなり、一言で云えば、円熟味が増したと云えるのではないだろうか。肩の力を抜いても、色々なことがうまくいくようになったとも云える。来年もそのようにあってほしいものだ。そのためには周りの人たちの協力が欠かせない。そういう点では今年も来年も感謝の日々だろう。

Rakuten Miniだったり、Fitbit Payだったり

最近ブログが滞り気味だ。といっても、今までもそれほど頻繁に更新していたわけではない。では、何をしていたかというと、もっぱらブログ以外で文章を書いていた。そして、新しいものに挑戦していた。今まで古い携帯機器を使って、どれだけの事ができるか挑戦していた。それはそれなりに意味のあることであったが、やはり現代的なスマートフォンが一台ほしい。そういう理由で、Rakuten Miniを手に入れた。一円キャンペーンの流れに乗って、すぐに手に入れる。わたしが今まで使っていた携帯端末で一番使いやすいと言えよう。たくさんのことに対応してくれている。そしてもう一つ、Fitbitがようやく支払いに対応してくれた。以前にソニー銀行の口座を所有していた。それなりに使っていた。しかし少し前に口座の整理をおこない、そのあおりをくらって口座解約をしていた。今回、Fitbit Payに対応したというので、改めて新規に口座を開設した。そして今日、ローソンの支払いに、Fitbit payを使ってみた。とても支払いがしやすい。Fitbit Versa 2をかざすだけで支払いが完了する。そして、その設定もなんの迷いもなかった。これはとても使いやすいと断言することができる。すばらしい。

今年の一冊

今年、28冊本を読んだなか、最も印象に残った一冊は、カズオ・イシグロの「充たされざる者」でした。二位は、ホルヘ・ルイス・ボルヘスの「伝奇集/エル・アレフ」です。