ネットワークの最近のブログ記事

そうそう書くことないし

MediaWiki TitleKey 自分の所のMediaWikiとWikipediaを比較していて、足りない機能があ...

MediaWiki 1.16.0 beta1 表題の通りだが、いよいよ MediaWiki の 1.16.0 beta1 がリ...

MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能 MediaWikiでたまたま{{Category:foobar}}と本文中に書い...

草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅 ラジオっ子の記事に書いたように、私は好んでぷっすまを見ている。私がテレビジョンを...

動画ブログ Get the Flash Player var s0 = new SWFOb...

YouTubeみたいに動画を管理する デジタルカメラの動画撮影機能を利用して撮り溜めた動画を、どのように管理するかずっ...

PukiWiki Plus! でAutoLink機能を使いページ数が増えるとまずいらしい たまたま、PukiWiki Plus! のページを見ていたら、次のような不具合の...

MediaWikiのAutoLink機能 空いた時間を利用して、各種サーバソフトウェアのバージョンアップを行う。バージョン...

MTOS-4.25-ja 先日、MTOS-4.24-jaがリリースされたが、早くも4.25-jaがリリース...

PukiWiki Plus!に画像を登録する PukiWiki Plus! には&heart;と書くと、と表示する機能...

MediaWiki TitleKey

自分の所のMediaWikiとWikipediaを比較していて、足りない機能があることに気付いた。それは検索窓におけるインクリメンタルサーチだ。この機能は是非とも欲しい。両方のExtensionsを比較してみると、TitleKeyというExtensionsがそれに当たることが分かった。インストールはそれ程難しくなかったが、一箇所だけtitlekey.sqlを自分の環境に書き換える必要があった。CREATE TABLEの後に続くテーブルの名前に自分の環境のprefixを付け加える必要があった。例えば、mw_をprefixに使っている場合は、titlekeyをmw_titlekeyにする必要がある。ここの点だけ注意すれば後は問題ないだろう。

先日、1.16.0 beta2がリリースされていたので追従する。
MediaWiki 1.16.0 beta1
MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能
草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅
動画ブログ
YouTubeみたいに動画を管理する

MediaWiki 1.16.0 beta1

表題の通りだが、いよいよ MediaWiki の 1.16.0 beta1 がリリースされた。新しいバージョンでは検索機能が改善されているというので、大いに期待していた。今までの検索機能は正直言って余り使う気にならなかった。1.16.0では、確かに今までの分かりづらさが改善されている。余計な物がなくなったので、理解しやすい。自分は手帳Wikiと自身の個人的なWikiで利用しているので、このバージョンアップは大変ありがたい。

MediaWiki TitleKey
MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能
草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅
動画ブログ
YouTubeみたいに動画を管理する

MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能

MediaWikiでたまたま{{Category:foobar}}と本文中に書いたところ、そのカテゴリの本文がまるで開いた仮身のように表示された。超漢字の大変便利な機能である開いた仮身が、MediaWikiでも同じように使えるのは大変うれしい。

Wikimediaのヘルプ:カテゴリのカテゴリへの「リンク先の更新状況」の適用に詳しく解説が載っている。どうやら{{:Category:foobar}}と書くのが正しい記述方法のようだ。コロン(:)があってもなくても同じような動作をしているように見えるが、ヘルプに書いてある方法を採用した方が良さそうだ。

開いた仮身は、どんなWikiページでも可能なわけではなく、カテゴリに限定されているようだ(その後、通常のページでも大丈夫だと分かる)。
vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅

ラジオっ子の記事に書いたように、私は好んでぷっすまを見ている。私がテレビジョンを見る理由にしている、数少ない番組の一つだ。これで万が一タモリ倶楽部が終了したら、いよいよ私はテレビジョンを見る理由がなくなる。私が持っているいくつかのジンクスの一つに、「私が好むものは消える、行きたい店はなくなる」というのがある。 ラジオっ子の記事を書いた途端、このような事が起こると、好きなものを記事に書くのをためらわれる。

話は変わる。草彅(なぎ)剛の彅(なぎ)という感じは第3水準の漢字のため、機種によっては表示できない。そのため、このような記述になっている。先日書いたカフカの審判の翻訳者もまた辻ひかる (ひかるは王偏に星) 瑆という名前で、いわゆる機種依存文字(第3水準)だ。

古い話だが、中学生の頃、カシオのワープロを使っていて、表示できない難しい漢字がたくさんあった。その度に外字として登録して文章を書いていた。時が過ぎてWindowsやLinuxを使うようになっても、自分の使いたい漢字が全て使えるわけではなかった。その後、超漢字を使うようになり、その不満は解消された。自分のコンピュータの中だけならば、漢字の問題はなくなったと言っていい。しかし、インターネットの時代においては、そう単純な話ではない。ウェブに公開するにしても、メールを送るにしても、機種依存文字を使うことは禁忌になっている。それは自分がオンラインマガジンを発行していた頃から変わらない。なぜ変わらないのだろう。これだけコンピュータが進歩しても、思い通りに漢字を表示することができない。いつになったら、普通に「草彅剛」と表示できるのだろうか。現時点で私が取りうる方法としては超漢字で文章を書いて超漢字ウェブコンバータで出力する方法があるだろう。これならば、ユニコードにもないような漢字でも最悪画像として出力することができる。

MediaWiki TitleKey
MediaWiki 1.16.0 beta1
MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能
動画ブログ
YouTubeみたいに動画を管理する

動画ブログ


先日は、デジタルカメラで撮影した動画のflv変換を行った。今回は、携帯電話の動画をflv変換することにした。思ったよりも手こずった印象がある。

googleで「ffmpeg 3gp flv 変換」と行うと、有益な情報がそろっている。それを見ながら、ffmpegの再コンパイルを行った。途中、faad2やH.264のコンパイルでエラーが出たが、それを回避する情報もまたウェブに載っていたので、それを参考にした。実行ファイルを作成して、いざテストを行うと、「lame: output buffer too small」とエラーが出る。これもまたこのエラーメッセージで検索すると、こちらのページにパッチが置いてあった。このパッチを借りると、正常動作した。どうやら現バージョン特有の現象らしい。


MediaWiki TitleKey
MediaWiki 1.16.0 beta1
MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能
草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅
YouTubeみたいに動画を管理する

YouTubeみたいに動画を管理する

デジタルカメラの動画撮影機能を利用して撮り溜めた動画を、どのように管理するかずっと考えていた。

ふと、YouTubeのような感じで管理すれば見やすいんじゃないかと思い至った。ブログに貼り付ける方法とWikiに貼り付ける方法と、両方のやり方について調べてみる。

MovableTypeで動画を掲載する:JW FLV Media Player | moco-moco.com モコモコドットコム
前者は、上記のページを参考に、Movable + FLV Playerという形で実現した。撮り溜めたmovファイルやmpegファイルはffmpegを利用した。%ffmpeg -hの情報の他に、マソム自宅サーバ構築の記録 やGoogle検索が役に立った。

後者は、MediaWiki + Kalturaというシステムを試してみた。途中までいい感じで導入できたが、動画のアップロードでどうしてもうまくいかない。wz_tool_tipのバージョンなどを変えていろいろ試してみるが、結局うまくいかずあきらめてしまった。雰囲気としては、MediaWiki + Kalturaの方が望んだ形に近い気がするが、うまくいかないのではしょうがない。

補足だが、Movable Type 4.25からモーションブログという新機能が追加された。この機能を使えば、簡単に動画などを貼り付けることができるらしい。私はすでに、4.25にバージョンアップしているが、MTOS(Movable Type Open Source)にはこのモーションブログの機能が入っていないので利用することができない。

何はともあれ、動画をブログに貼り付けられるようになった。これで動画の管理が楽になるだろう。ちなみに画像管理は、Picasa3を使っている。
vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja
たまたま、PukiWiki Plus! のページを見ていたら、次のような不具合の報告ページを見つけた。

ページ数が増えるとAutoLinkが原因でmake_link()が正常に動作しない

これはまるで超漢字の実身数制限問題のようではないか。一日一実身よろしく毎日Wikiのページを増やしていたら、やがては破綻してしまうらしい。それでは困るので、自分用のWikiはMediaWikiに変更することにした。今まではPukiWiki Plus! とMediaWikiを併用していたのだが、それをMediaWiki一本にするということだ。幸い、MediaWikiでも日本語でAutoLinkできるようになったので、今まで通りの運用ができるだろう。

一方で、超漢字Wikiや商品情報@大平エンタープライズはそれほどページ数が増えるとは思わないので、現状のままPukiWiki Plus! を使い続けるつもりだ。


MediaWiki TitleKey
MediaWiki 1.16.0 beta1
MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能
草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅
動画ブログ

MediaWikiのAutoLink機能

空いた時間を利用して、各種サーバソフトウェアのバージョンアップを行う。バージョンアップを行ったソフトウェアは以下の通りだ。
  • PHP 5.2.9(こちらのrpmを利用させていただく。大変ありがたく存ずる)
  • MySQL 5.1.32
  • PostgreSQL 8.3.7
  • MediaWiki 1.14.0
このうち、PHPでは apacheの再起動のタイミングが悪くて、少々手こずったが、他は問題なく完了した。MediaWikiはいつもソースの更新だけだったのだが、今回は1.13.x → 1.14.0へのアップデートだったので、こちらを参考にしながら、アップデートスクリプトを動かした。データベースの更新があり、きちんと更新をしないといけないと反省する。今まで自己流で行っていて問題なかったのは、単に幸運だったのだろう。

さらに、MediaWikiのextensionsの見直しをしていたところ、以下の情報を見つけた。

828 :nobodyさん:2009/01/21(水) 08:08:23 ID:???

   >>207 に書き込んでから結構経つけど、Extension:AutoLinkがバージョン3.7になって日本語リンクが通るようになったよ。
先日、Sennaを導入したことも効いてるかもしれない。
   AutoLink.php

$wgHooks['ArticleSave'][] = 'wfAutoLink_ArticleSave';
を有効に、
$wgHooks['ArticleAfterFetchContent'][] = 'wfAutoLink_ArticleAfterFetchContent';
を無効にすると良い感じ。
   ただ、同じ記事名が出てきても再度リンクを張るのはどうだろう。
個人的にはそういう挙動も有りだけど。
Sennaは未導入だが、上記の通り行ったら、無事日本語でもAutoLink機能を使うことができた。今まではAutoLink 2.2を使っていた。今回、改めてAutoLink3.7を使い、設定を上記のように行ったら、望み通りの動作をするようになった。これでまた便利になる。

vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

MTOS-4.25-ja

先日、MTOS-4.24-jaがリリースされたが、早くも4.25-jaがリリースされた。いろいろ機能が増えたようだが、まだよく分からない。セキュリティリリースでもあるそうなので、バージョンアップする。

MediaWiki TitleKey
MediaWiki 1.16.0 beta1
MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能
草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅
動画ブログ

PukiWiki Plus!に画像を登録する

PukiWiki Plus! には&heart;と書くと、
heart.png
と表示する機能がある。

私は現在、PukiWiki Plus!を使って日記を書いている。その日の天気を画像で表示している。今までは、http://foo.bar/ame.pngのように記述していたのだ。こうすると、いちいち外部リンクになるのでかっこ悪い。これを&ame;のようにできないかと考えた。

結果から言うと、以下のようにすることで、&ame;で、
ame.png
と表示することができるようになった。この方がWikiらしい。

  • 雨の画像を用意する。上記の画像を使っても良い。ファイル名は、ame.pngとする。私自身は超漢字のウェブコンバータの機能を使い、iモードの画像を利用している。
  • default.ini.phpに追加の記述をする。
            '&amp;(star);'  => ' <img alt="[$1]" src="' . IMAGE_URI . 'face/star.gif" />',
    と書いてある部分を検索で探して、その下に以下のように追加する。
            '&amp;(ame);'  => ' <img alt="[$1]" src="' . IMAGE_URI . 'face/ame.png" />',
  • PukWiki Plus!/image/face/にame.pngをコピーする。
  • 本文中に、&ame;と記述すれば、保存時に雨の画像に変換される。
これでまたPukiWiki Plus!が使いやすくなった。
MediaWiki TitleKey
MediaWiki 1.16.0 beta1
MediaWikiの開いた仮身(もどき)機能
草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅
動画ブログ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちネットワークカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはコーヒーの木です。

次のカテゴリはフランス語です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。