2008年4月アーカイブ

KY

無印良品の季節のお買い得品の中に、アルファベットのチャームがあった。
確か一つ百円だったと思う。それを以前購入した。
私の名前の頭文字はKで、妻の名前の頭文字はYだ。
それを一緒にカメラにつけたら、KYになった。今のはやりということだ。
NEC_0247.JPG

ハードディスク障碍
生ごみ処理機
wordpress頓挫
wordpressを導入
はーい、藤田でーす

メモ帳と無印良品の理由

こちらの方のページを見て、以前終売したメモパッドの後継商品が出たことを知った。
こちらの方と同じように私も困っていたので、再販はとても嬉しい。値段が高くなったのは仕方ない。ロディアにますます似てきたのもご愛敬と言うところだろう。

今日訪れた店舗のレジ係の女性が実習生ということで嫌な予感がした。会計を済ませて案の定、「無印良品の理由」を渡し忘れている。そのことを告げると慌てて謝っていた。無印良品の店舗というのは、ここ数年はそんな感じである。


NEC_0246.JPG
左から、無印良品の理由の小冊子(300円)、以前販売していたメモパッド(126円)、その後継商品二種(158円)、その左下はロディア(170円?)、メモホルダー2種(デニム生地とヌメ革)。
メモ帳・方眼/ベージュ・105x72mm・80枚

メモ帳・横罫/ダークグレー・105x72mm・80枚





無印良品週間でおひつを買う
無印良品 発見祭
無印良品週間
メンズシェーバー
続 ルースリーフ

懸賞その24

サントリーのゼロナマ実感キャンペーンに当選した。酒が当たるのは、何はともあれ嬉しいことだ。三万人に当たるというのだから、当たって当然なのかもしれない。
NEC_0240.JPG

懸賞その27
懸賞その26
懸賞その25

ホームベーカリー

ほとんど毎日パンを焼く。毎日焼くので頭の中にレシピが入っている。本当に毎日の日課だ。
ホームベーカリーでピザの生地も作るし、餃子の皮も作る。最近買った我が家の電化製品で、一番良い買い物をしたといえる。他のものと比べて、どの点が優れているかとかは分からないが、象印のホームベーカリーパンくらぶ BB-HB10-CAで満足している。小麦粉が値上がりし、パンの値段も上がってしまったので、自分の家で焼けるのはありがたい。少しの量の小麦粉購入だと、市販のパンの値段とあまり変わらなくなってしまうので、思い切って荒井さんで25Kgのセメント袋のような強力粉を買った。これなら一斤あたり30円しない。さらに夜中の電気代の安い時間帯にパンを焼くので、電気代も節約できる。

LG21 飲むヨーグルト
プルーンジャム
マドレーヌを作る
自家製の千葉産ピーナッツバター
コンビーフケチャップ炒め生卵のせ

こわれがめ

昨日クライストの「話しながらだんだんと考えを仕上げること」について書いた。そのとき思い出したことがある。岩波文庫の復刊シリーズというのがあり、それが始まる当初、一般読者からリクエストを募った。もう二十年くらい前の話だ。私はそのとき、クライストのこわれがめの他、様々な作品の復刊リクエストを行った。高校生の時の話だ。明治学院大学文学部フランス文学科の推薦入学オリエンテーションというのがあり、そのとき先輩OBに復刊リクエストの話をした。そうしたら、その先輩OBというのが岩波書店の社員だった。社内で、変な復刊リクエストをしてくる奴がいると話題になっていたんだ、それがお前か! あんな売れない本復刊できるかっ、と奇妙な巡り合いをしたのだった。しかし、その後クライストのこわれがめは復刊したのだった。大変うれしかった記憶がある。

Poisson d'or
和歌山毒カレー事件とカフカの審判
ローマ字日記
LaTeXで検索可能なPDF
ブログを書くということ
私は昔から文学が好きで、しかもフランツ・カフカが好きだ。フランツ・カフカの作品を読み進めていくうちに、ハインリッヒ・フォン・クライストという劇作家を知るようになる。彼の作品はそれなりに読んでいるが、ほとんど全く記憶に残っていない。「こわれがめ」は読んだはずだ。「ミヒャエル・コールハースの運命」は最初の数ページで挫折した気がする。

しかし、この「話しながらだんだんと考えを仕上げること」は全く違った。おもしろくて、今でもしばしばこの作品の内容を実践している。この作品は小説ではなく評論といったもので、いかに話しながら考えをまとめていくかを丁寧に論じている。私は文章を書く上で、作中人物に会話をさせる際、このやり方をよく用いる。つまり、会話をさせながらある一定の方向へ考えを導くというやり方だ。こういう時に、このクライストの作品がとても役立つ。もう一つ、会話の方法としては、アルフレッド・ミュッセの恋愛会話術は大変に役立っている。会話をしながらどんどんと話を変えていくのは、彼が断然うまい。一方登場人物に話をさせて、会話を破綻させたり、別の話にすり替えたりするのが上手なのはフランツ・カフカだ。いずれも文章中の会話や、現実の会話に非常に良く役に立っている。

こんな昔の、あまり人気のないドイツ劇作家のことならインターネットに情報がないだろうと思ったら、案の定あまりない。人気はないが、私はこの作家がとても大好きだ。特にこの作品は別格である。

ウェブストアのアマゾンにもクライストの作品はないだろうと考えていたら、思ったより大変品揃えが良かった。全集まで存在する。アマゾンにない作品を紹介して、アフィリエイトが張れないと書くつもりだったが、せっかくなので、アフィリエイトのテストをする。有名どころの作品ではなく全集にアフィリエイトするのだ。


Poisson d'or
和歌山毒カレー事件とカフカの審判
ローマ字日記
LaTeXで検索可能なPDF
ブログを書くということ

昼寝の時に見る夢

昼寝の時に見る夢はいつも大抵悪夢だ。
なぜだか知らぬが、いつもそうだ。
そういう時は、その夢が現実のものにならぬよう、秘密の儀式をする。
私の夢には特別な力があるのだ。
今日もまた悪夢を見る。


ハードディスク障碍
生ごみ処理機
wordpress頓挫
wordpressを導入
はーい、藤田でーす

いろいろなものが壊れる

最近いろいろなものが壊れる。
電気バリカンが壊れ、iPodのドッグが壊れ、CDプレーヤーが壊れ、DVDプレーヤが壊れる。
形あるものいつかは壊れる、というが、いくら何でも壊れすぎだ。たまたま同じ時期に寿命が来たのだろうか。春になり暖かくなって、湿気が増えてきたので、そのせいだろうか。いずれにしても不便だ。

ハードディスク障碍
生ごみ処理機
wordpress頓挫
wordpressを導入
はーい、藤田でーす

サーバが重い

先日来我が家のサーバにコンテンツ管理システム(CMS)を導入している。
今までは全く不満に思わなかった我が家のサーバだが、さすがに最新の技術を動かすには荷が勝ちすぎたようだ。調べてみたらPentiumIIの233MHzだ。メモリは256MBしかない。私一人がCMSを使って作業をしていても十分に動作が遅い。さらに息子が家庭内ブログを書き始めると、応答が非常に遅くなる。息子が我慢して使っているのが尊敬できるほどだ。文句も言わず、サーバからの応答をじっと待っている。息子がかわいそうだし、これでは運用に耐えられないので、速くする方法を考えた。といってもマシンのリプレースはできないので、使っているPostgreSQLを最新版のものにした。8.3は以前のものと比べると速くなっているらしい(公式サイトの記述によると)。apt-getでインストールしていた、PostgreSQL一式をrpm -eでアンインストールし、tar玉から最新版をインストールする。今までのバージョンが8.1だったので、それなりに変わるだろう。紆余曲折あったが、何とか最新版を導入できた。確かに少し速くなっている気がする。これが改善策となるだろうか。
やったこと:
  • rpm -e postgresql-*
  • rpm -e perl-DBD-Pg
  • PostgreSQLの最新版をtarからインストール
  • DBD-Pgのtarを拾ってきてインストール
  • DBのダンプとリストア
今まで超漢字で書いてきた日記をCMSに移行して二日が経った。超漢字でやってきたことをCMSでも同じようにできる。これは大変ありがたい。さらに超漢字に存在していた制限がCMSの方にはないので、今後の拡張性に期待できる。さらに言えば、WindowsVistaで実現するはずだったWinFSのようなこともできるので、データの管理が非常に楽だ。超漢字にも、もちろんその良さはあるが、CMSの柔軟性も捨てがたい。

vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

自宅にコンテンツ管理システムを導入

息子がどうしてもブログをやりたいというので、勉強も兼ねてコンテンツ管理システム(CMS)を導入することにした。先々のことを考えると、今のうちに勉強させておきたい。しかし、まだ若すぎるので、いわゆるワールドワイドなインターネットで発信するわけにはいかない。息子の勉強のために、結局自宅にCMSを導入するのが一番良いという結論になった。パスワードの設定から始まって、ソフトウェアの使い方、文章の書き方など、自宅の閉じた世界なので、一通りのことは勉強可能だ。

私自身も、いろいろ試すことができるのでかなり有効だろう。

すでに、ApacheとPostgreSQLは導入済みなので、基本的にCMSソフトウェアを導入するだけで済む。と思っていたが、考えていたよりも時間がかかってしまった。つまずいた点は以下の通りだ。
  • Perlの追加モジュールが必要だった。
  • PostgreSQLの設定(ユーザとDBの登録)。久しぶりなので、コマンドを忘れていた。
  • CGIの設定(Apacheの設定)。今までのやり方ではうまくいかず、httpd.confの書き換えが必要だった。
とにかくいったん動いてしまえばこちらのものだ。いろいろ楽しむことができる。息子は早速ブログを書き始めている。


vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

空気感

空気感ということばがある。写真や映像に使うことが多いようだ。空気の感じということだろうが、便利で不思議なことばだ。臨場感や奥行きということばに近いかもしれない。「フィルム写真にある種漂う空気感」というような使い方をする。そして、その意味はだいたい通じる。デジタル写真にはない雰囲気がフィルム写真には確かに存在する。実際、その雰囲気が好きで、最近ではもっぱらフィルムを使って写真を撮影している。だが一方で、その差はごくわずかだということも理解している。そういう些末な事柄に拘泥すべきではない。悪い意味での「こだわり」なのだろう。

「空気感」ということばを嫌う人がいるが、それはその拘泥に通じるものがあるからかもしれない。

最近、音楽鑑賞にまた凝り出している。iTunesを使ってCDをデジタル化したものを聴いている。今まで128KbpsのAACで保存していた。しかし、音にこだわる(!)のなら、Appleロスレスフォーマットの方が良いだろうと思い直し、試しに実験をしてみた。同じ曲を、一方は128KbpsのAACで保存し、もう一方はAppleロスレスで保存してみた。結果、その差はわずかな違いだった。そのわずかな違いを気にするかどうかは人それぞれだろう。確かに、ロスレスで保存した方が音に厚みが現れ、細かいところまで表現している。音が豊かである。それは実感することができる。一方128KbpsのAACの方も、通常聴く分には何ら支障はない。音の広がりは若干劣るが、それは本当にわずかな違いだ。気になるほどの違いではない。

それでもやはり、一度違いを認識するとロスレスの方で聴きたくなるのが私の性格なのだろう。
フィルム写真で撮影するのもまた然りである。

話は変わって、茄子の苗を買ってきた。さっそく植えて、茄子日記を書くことにした。

CANON IXY 310
試し撮り
EOSの視線入力
DNP CENTURIA フィルム生産終了
EOS IX EのIX情報

デジタルカメラで夜景撮影

息子が夜景を撮影したいというので、Vectis S-1で夜景を撮影した後、試しにデジタルカメラで撮影した。場所の制約のため、三脚を一脚のように使って撮影したところ、うまく撮影できたようだ。
Olympus μ710(夜景モード)シャッタースピード4秒 ISO250
P4190054.JPGついでに息子が撮影したスヌーピーの写真。お医者のスヌーピーが診察しているところだそうだ。
同じくOlympus μ710で撮影している。
P4190001.JPG




CANON IXY 310
試し撮り
EOSの視線入力
DNP CENTURIA フィルム生産終了
EOS IX EのIX情報

朝顔の生長日記

朝顔の生長日記を書き始める。
せっかくMovable Typeを導入したのだ。ユーザ"朝顔"を追加して、朝顔の生長を記すための期間限定ブログを開設した。
朝顔のブログ(略して朝ブロ)

自身のブログにカテゴリを追加して記録しても良かったのだが、一日に二つの話題を書きたくなかったので、あえて別ブログとした。
vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

INTEC275+S-300R

突然思い立って、自身のステレオシステムを見直してみた。
就職して、念願だったステレオコンポシステムを組んだ。それを今でも大事に使っている。
構成はONKYOのINTEC275とTEAC S-300R(スピーカー)だ。予算が少なかったので、INTEC275はアンプ(A-922M)とCD(C-722M)、そしてカセット(K-185)(これだけサイズ違い)を組んでいる。

なぜこのハイコンポ(!)とスピーカーの組合せにしたのか、今となっては定かではない。が、しかし今になってネットの評判を見ると、INTEC275もTEAC S-300Rも評判がすこぶる良い。私にしては、いい買い物をしたようだ。今でもばりばりの現役といいたいところだが、CDプレーヤーの調子が良くない。音飛びをして、満足に聞くことができない。これが残念だ。修理に出すよりもオークションで完動品を落札した方が安上がりかもしれない。何となくチューナーなども揃えたくなってきたが、これを始めるとお金がいくらあっても足りなくなるので、現状で満足する。
intec.jpg


ハードディスク障碍
生ごみ処理機
wordpress頓挫
wordpressを導入
はーい、藤田でーす

ピザを焼く

ホームベーカリーの機能とオーブンレンジのオート機能を使って、生地からピザを焼いた。
初めてにしては上々のできばえだ。具はあり合わせだったのだが、トマトソースとツナ缶とチーズさえあれば、何とかなるものだ。

それにしても、最近の家庭電化製品はとても便利だ。私のやったことなんて、生地を寝かせた後、丸く広げて、フォークで穴を開け、ソースと具を載せたぐらいだ。後はオーブンレンジのオート機能に「ピザ」という項目があるので、それを選ぶだけだ。三時間あれば、粉からピザができてしまう。生地は冷凍できるので、いざとなれば、三十分ほどでピザが焼ける。
NEC_0236.JPG


ハードディスク障碍
生ごみ処理機
wordpress頓挫
wordpressを導入
はーい、藤田でーす

naturaフィルム1600

富士フイルムが販売しているnaturaフィルム1600は、NPシステム対応のカメラに装着すれば、自動的にノンフラッシュの撮影ができる。一般的なカメラに装着すれば、そのままISO1600のフィルムとして使用可能だ。ISO1600の超高感度なのに、粒子が粗くないという宣伝文句なので、試しに使ってみた。さすがに、REALA ACEほど微粒子でなめらかとはいかないが、思ったよりもきれいに仕上がる。これならば、常用フィルムとして使っても差し支えない。欠点といえば、フィルムが安くないというところだろうか。それでも、値段だけの価値はあると思う。一方REALA ACEはいざという時に使うとっておきのフィルムだ。私が撮影してもプロ並みの写真に仕上がるので、これも手放せない。フィルム技術の粋を感じる。

natura1600+CANON EOS1000S-QDP+50mm F1.8+QSCAN
image038.jpg

CANON IXY 310
試し撮り
EOSの視線入力
DNP CENTURIA フィルム生産終了
EOS IX EのIX情報

姉妹でもきょうだい

最近違和感を感じることばの一つに「きょうだい」がある。私の中では、きょうだいというのは、上の子、下の子、そのいずれかが男である場合、「きょうだい」が使えると考える。あね、いもうとの場合は、きょうだいではなく、ずばり「姉妹(しまい)」だろうと考えるのだ。しかし、最近のことばの中では、あね、いもうとの組合せでも「きょうだい」を使用する場合が見受けられる。

とはいうものの実際には、辞書を調べてみると、親が同じ子なら、それは兄弟(きょうだい)なのだそうだ。つまり、あね、いもうとでも、兄弟(きょうだい)なのだ。おそらく、あねといもうとがけんかをしたら、兄弟げんかなのだろう。確かに、姉妹げんかとは言わない。ただ、せっかくそれを表すことばがあるのだから、あねといもうとの関係なら、姉妹と言ってもらいたい。

はぐれメタれ
草なぎ剛 (なぎは弓偏に剪)の彅
ローマ字日記
ご教授下さい
推敲の道具としてのWiki

デジタル一眼レフカメラが花盛り

友人にCAPA4月号を借りた。今月号の特集は、今春新発売となるデジタル一眼レフカメラの紹介だ。
CANONやNIKONやSONYなどの新製品を一通り眺めるが、どうにも食指が動かない。今のはやりは画素数とライブビューと手ぶれ防止機能のようだ。もう一つ、高感度の時のノイズ軽減もあるだろう。
いずれにしても、欲しくなる要素がもう一つ欠けている。私の頭の中が現在、Natura Classicaに占領されているので、仕方のないことなのだろう。NPシステムのように、雰囲気のある写真が撮れればよいと思う。実際、自分が今一番欲しいのは、超広角で明るい単焦点のレンズなのだ。これが実は結構高価なのだ。望遠ズームレンズが人気のようだが、自分には全く興味がない。友人は、私が単焦点レンズを使っているのを不思議そうに見ていた。望遠レンズでも十分ボケ味がでるのだが、なぜか私は単焦点の方が使いやすい。

CANON IXY 310
試し撮り
EOSの視線入力
DNP CENTURIA フィルム生産終了
EOS IX EのIX情報

KÖKって読めない

舘神さんのブログでKÖKのことが話題に上っていた。ショークと読むらしい。KÖKのサイトを見るとスウェーデン語だそうだ。

実を言うと私も最近ある理由で、藤沢のこのお店に行きたいと思っていたのだ。その理由とは、LOMOが売っているからという理由だ。いわゆるトイカメラの独特の雰囲気が好きで、値段的にもそれほど高くない。じゃあ、一つ現物を見るためにKÖKを訪れるか、と考えたのだ。以前、大阪の天保山にあるサントリーミュージアムのショップでLOMOのカメラや魚眼レンズのカメラなどが販売されていた。そのときは、何となく買うのをためらってしまった。手に取ってみたはずなのだが、全然思い出せない。再度LOMOを確認したいので、KÖKに行きたいなと考えていた。

ところが、最近になって、富士フイルムのnexia Q1が2台も手に入った。片方は未使用で千円、もう片方がジャンク品扱いで百円だった。どちらも動作に問題はない。思いもよらず、昔欲しかったAPSカメラが手に入ってしまったので、LOMO購買計画を封印することにした。nexia Q1もまた何とも言えない雰囲気の写真が撮れる。

仕事柄、藤沢の海岸付近や茅ヶ崎の鉄砲通りあたりを車でよく走る。すると、KÖKっぽいこじゃれた雑貨のお店が多い。整然と陳列された輸入雑貨を見ていると、何となく欲しくなってくるから不思議だ。

我が家にあるnexia Q1の写真(携帯電話の写真機能+1露出補正)
NEC_0235.JPG

CANON IXY 310
試し撮り
EOSの視線入力
DNP CENTURIA フィルム生産終了
EOS IX EのIX情報

橋本潮

最近、橋本潮の名前をウェブで見かけることが多くなった。それというのも、"しょこたん"こと中川翔子がブログで話題にしたかららしい。彼女が大好きな歌手なのだそうだ。

何を隠そう私も橋本潮が大好きだ。彼女の歌はほとんど同時代で聴いている。(そして、そのアニメーションも見ている)。

私が見ていたアニメーション番組は以下の通りだ(Wikipediaからの抜粋)。
  • ロマンティックあげるよ(『ドラゴンボール (アニメ)』 エンディングテーマ)
  • カリフォルニア・ドリーミング(『Oh!ファミリー』 オープニングテーマ)
  • サニー・サイド物語(『Oh!ファミリー』 エンディングテーマ)
  • テレポーテーション?恋の未確認(『エスパー魔美』 初代オープニングテーマ)
  • 不思議Angel(『エスパー魔美』 初代エンディングテーマ)
  • S・O・S(『エスパー魔美』 2代目オープニングテーマ)
  • I Like You から I Love You(『エスパー魔美』 2代目エンディングテーマ)
このうち、Oh!ファミリーとエスパー魔美は原作漫画も持っている。Oh!ファミリーもおそらくまだ歌えるんじゃないだろうか。エスパー魔美は現在CSで毎週録画中なので、もちろんそらで歌える。

Oh!ファミリーもまたCSで再放送しないかしらん。あれはいい話だった、ハイヒールスプリンターとか。

ブライト・ノアの日記 きれそうなわたしの一年戦争
パーマンTシャツ
星野スミレのラブコメ
squid 3.0 STABLE6でディズニー
君に気づいたよ、イーヨー

サポート終了

現在主にPCで使用している超漢字4のサポートが3月31日で終了した。終了しても別段困るものではないが、感慨深いものはある。超漢字4+VMwareで超漢字Vと同様のことができるので、最新版を購入する予定は今のところない。考えてみると、プランナートムにしてもサポートは終了しているが、相変わらず使用を続けている。プランナートムはNEC9801シリーズ互換のソフトウェアだが、21世紀に入ってもしばらくサポートしていた気がする。旧製品(超漢字4など)サポート終了のお知らせ

たとえサポートがなくなっても、良いソフトウェアというのはずっと使い続けていられるのだろう。
tom.png

vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

カメラとブログ

息子にAPS一眼レフカメラ(Vectis S-1)を譲り渡した後、実に上手に使いこなしている。マニュアルを隅から隅まで読んで、豊富な機能を使いこなしている。たまに私が借りることもあるが、基本的には息子の所有物になっている(そして使いこなしている)。

6才の子供が一眼レフカメラを持つなんて、豊かな時代になったものだ。将来はカメラマンになりたいといっている息子がブログをやりたいと言い始めた。むろん、私がサイトにブログの設定をしたからである。私がブログを書いているのをみて、自分もやりたくなったらしい。携帯電話のメール機能はすでに使いこなしているので、おそらくブログも問題なく使えるだろう。パソコンについて言えば、ウェブブラウザはもちろん、TeraTermを使って、Linuxにログインし、各種コマンドも使えるようになっている。しかし、それだけでは駄目なのだ。携帯電話のメールの文章とは違うものがブログにはある。ブログは、彼にはまだ早すぎるのだ。もっと文章を書かなくてはならない。そして人と関わり合いを持たなければならない。
image027.jpg
Vectis S-1, nexia400(息子が撮影したものだ)


vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

自家製

先日、米ディハウス座間で、ジャム用のイチゴを千円で買ってきた。ホームベーカリーを使って、ジャムが作れるというので、さっそく挑戦した。合計5回ホームベーカリーを動かす。4袋分を冷凍し、すぐに食べる用にタッパーウェアに保存した。イチゴと砂糖とレモン汁という簡素なものだが、思ったよりもおいしく仕上がった。 ホームベーカリーなので、もちろんパンも焼く。自家製イチゴジャムと自家製パンを食べる生活なんて、かなり貧乏くさい。(携帯電話の写真機能)

ハードディスク障碍
生ごみ処理機
wordpress頓挫
wordpressを導入
はーい、藤田でーす

入学式

今日は息子の小学校の入学式だった。親子共々それなりに緊張して、それなりに不安があったようだが、優しそうな女の先生が担任で、ほっとした様子だ。まずは学校生活に慣れることから始まるだろう。教室の一番後ろの座席に座った様子では、問題なさそうだ。

写真は入学式の後に皆で食べたすかいらーくの日替わりランチだ(携帯電話の写真機能)NEC_0231.JPG
ハードディスク障碍
生ごみ処理機
wordpress頓挫
wordpressを導入
はーい、藤田でーす

APS+QSCAN+vuescan

image001.jpg ここ数年来、フィルムカメラを使用する機会が増えている。デジタルカメラはQV-10の発売と同時に購入しているので、おそらく最古参のユーザーだろう。それでも、デジタルにはないフィルムの魅力を再発見するに至り、現在はその二つを併用するようになっている。

 APS一眼レフカメラを長らく中心に使ってきたので、APS+QSCAN(フィルムスキャナ)という組み合わせでデジタル化する機会が多い。しかし、最近になってQSCANの調子が悪い。試しにvuescanというサードパーティのスキャンソフトを試してみたが、なぜかうまくAPSフィルムから読み取ってくれない。

 QSCAN付属のソフトでは読み取りに問題はないのだが、明るい空などでノイズが多く発生する。いよいよ寿命かと考えると、気が重い。何かうまい方法を見つけなければいけない。ネットで情報を探してみるが、APS+QSCAN+vuescanという情報はほとんど見つけることができない。

nexia Q1, nexia400


CANON IXY 310
試し撮り
EOSの視線入力
DNP CENTURIA フィルム生産終了
EOS IX EのIX情報

ブログのテスト

ふと思いついて、ブログ一式をインストールして、設定を試みる。
xreaの簡単インストール設定だとうまくいかず、ネットをあちこち調べて、自ら手動インストールしたら、うまくいった。その最初のテストだ。

今まで、よそで間借りをしてブログを書いたことがないので、いまいちよく分からないが、そのうち分かるだろう。

vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

このアーカイブについて

このページには、2008年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2008年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。