2009年9月アーカイブ

プルーンジャム

この時期限定の生のプルーンを手に入れたので、ジャムを作ってみた。プルーンと砂糖だけのいたって簡単なものだが、大変おいしい。
NEC_0036.JPG

LG21 飲むヨーグルト
マドレーヌを作る
自家製の千葉産ピーナッツバター
コンビーフケチャップ炒め生卵のせ
LG21ヨーグルトアイスクリーム

コーヒー日記

コーヒーの木(初代)が枯れてしまったので、二代目を入手した。二代目は在庫処分品をオークションにより格安で手に入れることができた。既に実がなっているので、うまくすれば自家栽培のコーヒーを飲むことができるかもしれない。今度こそ枯らさないようにしなければならない。
NEC_0035.JPG
コーヒーの木 マシン油
コーヒー日記
コーヒーの木にコナカイガラムシがつく
コーヒー日記
コーヒーの木の根腐れ

スヌーピー 海ほたるPA

高速道路が安くなり、天気が良かったので、海ほたるPAに来たのじゃ。実は初めて来るのじゃ。それなりに混んでいたが、思ったよりもすぐに入れたのじゃ。
NEC_0008.JPG
遠くまで良い眺めじゃ。
NEC_0013.JPG
名物あさりまんを食べるのじゃ。
NEC_0016.JPG
蛤の串焼きも食べるのじゃ。
NEC_0018.JPG
魚に食われたのじゃ。
NEC_0019.JPG
残念ながら、木更津方面には行かずここでUターンするのじゃ。
NEC_0020.JPG足湯につかるのじゃ。
NEC_0022.JPG仲間を見つけたのじゃ。
NEC_0023.JPG岩海苔あさりラーメン(塩味)を食べるのじゃ。
NEC_0025.JPGきれいなお城なのじゃ。
NEC_0026.JPG海ほたるくんと記念撮影じゃ。
NEC_0028.JPG海めがねでお勉強じゃ。
NEC_0030.JPGNEC_0032.JPGシールドマシンのオブジェで記念撮影じゃ。
NEC_0033.JPGNEC_0034.JPGSoak Up The Sun なのじゃ。
Soak_Up_The_Sun.jpg
充分堪能したので帰宅するのじゃ。


スヌーピー 三都物語 二日目 その2
スヌーピー 三都物語 二日目 その1
スヌーピー 三都物語 一日目 その2
スヌーピー 三都物語 一日目 その1
スヌーピー キャンプ旅行 三日目その3、そして四日目
9月20日(日)午前1時から2時間、MEET THE MUSIC 09が放送された。今回は忌野清志郎の特集だというので、エアチェックをすることにした。先日手に入れたジャンク品扱いのチューナーにはタイマー機能があり、カセットテープに録音予約ができる。本当に久しぶりにカセットテープを買いに行った。120分テープは通常のものよりもテープが薄く、あまり推奨されない。しかし2時間全てを録るにはこのテープでなければならない。持っていないのでわざわざ買いに出かけたのだ。今その録音テープを聴きながらこれを書いている。便利だが、エアチェックしたカセットテープを聴いていると何となく昭和っぽい感じがする。電器店にメタルテープやハイポジションテープは既に無いものの、録音時間別にまだそれなりに種類がそろっている。しかし、いい音で録音したいという気持ちには応えてもらえない。いわゆる会議用や学習用という用途のものしか残ってないからだ。何はともあれ、それしかないのだから、それを使ってエアチェックしている。音は思ったよりもきれいに録れている。忌野清志郎が皆に愛されていると言うことがよく分かる。

INTEC275でカセットを聞く
ラジオっ子
ロックのための幸福な時間
KORG DS-10
(Marie's The Name) His Latest Flame

超漢字にしかできないこと

自分のサイトに「超漢字にしかできないこと」という文章を書いた。この文章を書いた後、思ったことがある。それは、超漢字はウィンドウズ上で動作する一つのアプリケーションソフトウェアとしては肥大し過ぎているので、もっと小さくならないかと言うことだ。つまり、実身仮身システムだけを残して、他は全て無くしてしまってもいいんじゃないかと言うことだ。日本語入力や多文字などは全て無しにして、ウィンドウズに任せ、実身仮身システムだけに特化すれば、随分と軽快になるし、超漢字の最大の魅力を簡潔に理解させることができる。いっそ超漢字という名前をやめて、実身仮身システムソフトでもいいんじゃないかと思う。私個人は超漢字の多漢字機能を大いに利用しているので、この機能はこれからもずっと使い続けるが、そんな人はそれほど多いわけではない。むしろハイパーテキストの機能ならば、もっと万人受けするに違いない。

vmware playerの不具合
ファイル名をUTF-8化
パールとメカブと案山子
MTOSが正常動作する
MTOS-4.2rc1-ja

コーヒー日記

コーヒーの木は結局枯れてしまった。
コーヒーの木 マシン油
コーヒー日記
コーヒーの木にコナカイガラムシがつく
コーヒー日記
コーヒーの木の根腐れ

コーヒーの木の根腐れ

水やりを多めにやったところ、水はけの悪い土だったので、根腐れを起こし始めた。もしかしたら枯れるかもしれない。急いで植え替えを行い、傷み始めた下葉を取り除く。

NEC_0006.JPG

コーヒーの木 マシン油
コーヒー日記
コーヒーの木にコナカイガラムシがつく
コーヒー日記
コーヒー日記

Poisson d'or

先日から、J.M.G. LE CLÉZIO の Poisson d'or を読み始めてる。やはり読んでいて楽しい。せっかく読んでいるので、私家版として翻訳しながら読んでいる。公開することはできないが、自分なりの解釈として記録している。以前、同じ作者のダビッドという作品を私家版として翻訳したことがある。その時も大変楽しかった。

On arrive!
ノーベル文学賞
LaTeXで検索可能なPDF
超漢字ウェブコンバータ
勝手にフランス月間

手帳の引っ越し

今までずっと、三、四年くらいミニ6穴のシステム手帳を主たる手帳として使ってきた。しばらく前から、その手帳が手狭になり、もう少し大きな手帳にしたいなと感じていた。時間の空いた先日、20穴A5のルースリーフに自作の週間スケジュール(*1)を印刷して移行することにした。移行してみると記入できる場所が広くなり使いやすい。とはいうものの、情報のすべてを移行できているわけではなく、まだミニ6穴のシステム手帳と併用しているのが現状だ。まるで現実の家の引っ越しのごとく、手帳の引っ越しも簡単なことではない。ちなみにバイブルサイズのシステム手帳は個人用として利用している。

*1 ルースリーフ用のスケジュールリフィルというのは殆ど存在していないらしい。

手帳Wiki
ぺんてる サインペン
手帳オフ
ルースリーフ
続々 手帳の話

南部鉄器で調理する

だいぶ以前に南部鉄器の昔風鍋をもらった。まんが日本昔話に出てくるような鍋だ。もらってしばらくは全く使っていなかったのだが、最近急に使い始めるようになった。

この鍋を使うと、ほうとうがおいしくできあがる。まるでお店で食べているみたいだ。ちなみにほうとうの麺もみそも自家製だ。
P8040008.JPG
お米もおいしく炊ける。三合がちょうど良い。
NEC_0004.JPG今まで使っていなかったことを後悔するくらいに重宝している。濡れたまま放っておくとすぐ錆びるので、調理が終わった後はすぐに洗って火にかけて完全に乾かすと良い。おいしいし、鉄分の補給にもなる。普通の鍋とくらべて重いのが難点だが、使っているうちに不思議な愛着がわく。


BIALETTI モカエキスプレス
スメルキラー
ステインクリーナー

コーヒー日記

葉っぱが大きく緑が濃くなってきた。
NEC_0003.JPG


コーヒーの木 マシン油
コーヒー日記
コーヒーの木にコナカイガラムシがつく
コーヒー日記
コーヒー日記

このアーカイブについて

このページには、2009年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年8月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。